マンションにお住いの皆さま、管理組合役員の皆さま
交流会は、マンションに関する問題や悩みを共に考えて問題解決の支援を行っております。マンション住民が集い、交わり、楽しみながら学びあう交流の場です。
会員情報 再登録のお願い・新規会員募集
世田谷区マンション交流会では、これまでイベントのご案内を郵送していましたが、郵便料金の値上がり等の諸般の事情により、今後は、原則、イベントや各種お知らせのご案内は電子メールでの配信とさせていただきます。お手数ではございますが、改めてすべての会員の方に入会の申し込みページから再登録をお願いいたします。
電子メールでの配信ができない方への交流会のイベント告知は、交流会ホームページ、および、世田谷区区報「せたがや」のみとなりますので、「交流会の年間計画予定表」と合わせて最新情報のご確認をお願いいたします。
今後もマンションに関する様々な課題に向けて、会員の皆さまのお役にたてるようなイベントを企画しており、イベント通知のほか、各種お知らせ、メールマガジンの発信、外部セミナーへのタイムリーな告知方法としてinfo@setagayaku-mansion.jp (返信不可)での配信を予定しております。何卒、2025年度も引き続きご参加いただけますようお願い申し上げます。
世田谷区マンション交流会には、世田谷区にあるマンションの所有者であれば、管理組合の役員に限らず誰でも入会することができます。マンションでのルールや、備え、管理組合の理事としての心構えなど、皆様のお役に立つセミナーや勉強会を企画しております。
フロントページ
最近の投稿
- 2025年1月18日防災シンポジウム「マンション防災への取り組み」のご案内
- 令和6年度 第4回交流会イベントのお知らせ
- 会員情報 再登録のお願い
- 居住用の区分所有財産の評価方法が変わっています
- 管理組合の自立を阻害する外部管理の危険性~管理業者社員が理事長になることの弊害~
ホ-ムペ-ジの作成、運営等の広報活動に、次の協賛事業者様のご支援、ご協力を頂いております。(50音順)
世田谷区マンション交流会は世田谷区と協業している唯一の非営利団体です
世田谷区マンション交流会へのお問い合わせは、世田谷区役所内の下記事務局までお願いします。
事務局からのお知らせ
お電話でのお問い合せ
世田谷区都市整備政策部 居住支援課内
事務局 TEL:03-5432-2504
世田谷区からのお願い:区のお知らせ「せたがや」をマンションに無料でお届けします。お申し込み等の詳細はこちら
ご意見・お問い合わせ
HPからのメール、E-mail、およびFAXにて受け付けています。
- ホームページからのお問い合わせ
- E-mail:mailform@setagayaku-mansion.jp
- 事務局FAX:03-5432-3040
マンションお困りごとの相談
マンションのことに限らず、住まい全般の困りごとの相談ができます。ご相談内容に応じて最適な専門家がアドバイスを行います。
- 相談窓口ホームページ:世田谷区住宅相談
- 窓口(住まいサポートセンター)
TEL:03-6379-1420
FAX:03-6379-4233